国内初の公開消火実験を開催!
初期消火救命ボールの公開実験としては国内初となる消火実験を2019年2月22日(金)に茨城県猿島郡境町の利根川河川敷(境リバーサイドパークの船着き場付近)で開催しました。
当日は晴天の下、平日午後の多忙な時間帯にもかかわらず多くの方に参加いただきました。
消火実験は下記の3パターンを行い、消火実験に立ち会われた皆様には初期消火救命ボールの特徴である
- 自動消火機能
- 瞬間消火機能
- 警報機能
を体感いただきました。
【消火実験内容】
- 火災に対する初期消火消火ボール投てきによる消火実験
- フライパン火災に対する自動消火実験
- ドローンからの初期消火救命ボール投下による消火実験
【当日の様子】
まずは開会の挨拶
会場をドローンで空撮!
さっそく、火災に対する初期消火救命ボール投てきによる消火実験から
つづいて、フライパン火災に対する自動消火実験へ!
最後に、ドローンからの初期消火救命ボール投下による消火実験!
今回の実験は下記の各機関の多大なご協力により実現しました。
ご参加、ご協力いただきました皆様に改めて感謝申し上げます。
【協力】
- 茨城県境町
- 茨城県境町観光協会
- 株式会社さかいまちづくり公社
- 株式会社スカイピクチャー
当協会では、初期消火救命ボールが普及し、世の中から火災の被害を少しでも減らせられるよう、今後も頑張っていきたいと思います。
また、今回の消火実験にご参加いただけなかった方にも初期消火救命ボールの特徴を体感いただきたいと考えておりますので、ご興味、ご関心のある方はお気軽に当協会までお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
初期消火救命ボール普及協会(ELIDE FIRE JAPAN)
- 茨城県つくば市泊崎539-1(株式会社山崎煙火製造所 内)
- TEL: 029-876-0437
- https://www.shokishoka.com/
- info@shokishoka.com
0コメント